運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

肉は食べない、それだけじゃなくて、乳製品も卵も蜂蜜も食べない、それがビーガンですよね。生き方を変えようと。  それから、衣服。これも、次から次から替えて、すぐ捨てる、やはりそういうのはやめましょうと。使い捨てせずに一つの服を長く着ましょうという人。これはまた、形見分けとかして、おばあちゃんが着たものを孫娘が着るというようなことも日本では行われていたはずです。それがそうじゃなくなってきた。  

篠原孝

2019-05-22 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

例えば、蜂蜜を一歳未満乳児に与えてよいか聞いたところ、出産前の女性の九三・五%が与えてはいけないと答えたのに対し、夫の正解率は八一・六。また、チャイルドシートの使用が義務付けられている年齢について、ゼロ歳児の母親の七四・五%が六歳未満と答えましたが、父親の正解率は六五%。  

田名部匡代

2018-06-07 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

この殺虫剤成分水田河川などに長期間残留することで、カメムシ以外の昆虫や水中の生物、鳥に被害が及ぶ生態系への影響、そして、殺虫剤成分玄米、食べ物にも残留している問題、そして、最近の大学有識者による調査では、国産蜂蜜の六割以上で、国が定める残留基準を上回るネオニコ系薬剤成分が検出されているという状況です。  

緑川貴士

2018-05-18 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

そういう意味で、きょうのNHKニュースでも、非常に有名なリンゴ蜂蜜のCMが流れておりまして、NHKも変わったなと思いますのは、昔はそういったようなブランド名商品名というのを一切隠していたのが、今は結構堂々と出ているんですね。そういったような意味でも、かなりメディアのあり方とかそういったようなものも変わってきたのかなと思いました。  

串田誠一

2018-05-09 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

秋田県の生産量全国で三位ですけれども、蜂蜜この生産を支えている養蜂家が飼っているミツバチ被害、毎年これは一定の件数で起きております。国内全体では、直近で二〇一三年に六十九件、二〇一四年に七十九件、二〇一五年に五十件。こういう数字を見れば、今後、抜本的な取組をしなければゼロにはなりませんね。  殺虫剤成分水田河川などに長い期間残留するということもあります。

緑川貴士

2017-12-12 第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

千葉工業大学の研究グループが行った調査でも、東北から沖縄の九都県で集めた七十三のサンプルからネオニコチノイド系農薬が検出され、蜂蜜では、六割を超える蜂蜜が国の暫定基準を上回っているという調査結果が出ております。この蜂蜜が、これは人の口にも入っているわけです。昆虫だけではないんです、人間を含めた生き物に影響を及ぼしている現状です。  

緑川貴士

2017-05-12 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

塩崎国務大臣 厚生労働省では、例えば御指摘の乳児ボツリヌス症の事案の際には、まず第一に、都道府県の食品衛生関係部局それから母子保健部局に対して、一歳未満乳児には蜂蜜製品を与えないように消費者に対して注意喚起を行うように要請をしております。それから、関係省庁とも連携をしながら、ツイッター等を活用して広く国民に対して注意喚起は行っているわけであります。  

塩崎恭久

2017-05-12 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

ちょっとまたネットに関連することなんですけれども、次に、足立区の生後六カ月の男児が、蜂蜜をまぜた離乳食を与えられて乳児ボツリヌス症で死亡したことに関連して質問したいというふうに思います。  当時は厚生省ですけれども、一九八六年に千葉県で乳児ボツリヌス症が確認されたその翌年から、一歳未満乳児蜂蜜を与えないようにという通知を出して、注意喚起を続けてこられました。

大西健介

2017-05-10 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

さらに、マンゴチ県ナンクンバ村にあるゾコマ・ハニー・グループによる蜂蜜生産を視察しました。JICAによる一村一品運動活動支援を受けて村全体で蜂蜜生産に取り組んでいるものであります。試食いたしましたところ、バオバブの花粉から取られた蜂蜜大変高品質でありました。  翌日はリロングウェ市内を視察しました。  最初に訪問したのがムクイチ中学校です。

佐藤正久

2017-04-18 第193回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

松本国務大臣 このたび、蜂蜜を摂取してボツリヌス症を発症し乳児が亡くなったという事例が発生したのは、大変痛ましいことでございます。  本件に関しまして、消費者庁といたしましては、ツイッター及び子ども安全メールを発出し、一歳未満乳児蜂蜜を与えないよう注意喚起を行いました。

松本純

2017-04-18 第193回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

このたび、蜂蜜を摂取してボツリヌス症を発症し乳児が亡くなったという事例が発生したのは、大変痛ましいことだと私も思っているところでございます。  一歳未満乳児につきましては、乳児ボツリヌス症を予防するため、蜂蜜を与えないよう、昭和六十二年以降、通知を発出するとともに、母子健康手帳蜂蜜製品への表示などを通じて注意喚起を行ってまいりました。

古屋範子

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

蜂蜜であります。リンゴは、私はよくないと思いますけれども、しようがないんですが、消毒をいっぱいしている。だから、人工授粉しなくちゃならなくなったりしている。そんなもの、消毒ばかりしているリンゴ畑蜂蜜というのもありますし、みんな嫌う。まあそれは蜂蜜には余り関係ないんですが、嫌がる人もいる。しかし、千曲川河川敷のニセアカシアの花の蜂蜜だというと、天然蜂蜜なんです。汚染されていません。  

篠原孝

2016-04-13 第190回国会 参議院 決算委員会 第5号

それから、機能性表示食品制度の中で積み残しの課題になっているものが、例えば、ビタミン、ミネラルの表示をどうするのかということと、機能性関与成分が明確でないもの、例えば蜂蜜とか青汁とか、全体としては何となくいいよね、でも、何がその成分の中でどういいのかがよく分からぬというものについて、どうしたらいいのかといったものの検討をこれから進めてまいりたいと思っております。  

河野太郎

2015-12-10 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

リンゴだとかブドウだとか冷凍鶏肉とか蜂蜜とか、みんな日本の方が早々と撤廃しているんです。韓国の方が守っているんです。  数字はここには書きませんでしたけれども、韓国は立派ですよ。食用大豆、四八七%で守っているんです。日本もそうすべきだと思いますよ。みそ、しょうゆ、納豆、豆腐、この原材料は国産原産地表示を厳密にして、そして国産でやっていくべきだと思います。

篠原孝

2014-11-06 第187回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

食べるときはこのように牛乳を加えて、簡単に言うとシリアルの一種で、麦、玄米蜂蜜、シロップ油脂などを加えて炊き上げたものなんだそうであります。これは栄養価も、食べてみたんですけど、結構おいしいです。  こういうようなものがこれから相当市場の中で膨らんできますよというような予測をされているそうであります。

郡司彰

2014-11-06 第187回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府参考人松島浩道君) ただいまお話ございました、委員が我々に見せていただきました、これはグラノーラと一般名称で言うらしいということでございますけれども、シリアルの一種ということで、材料は輸入の燕麦、それからトウモロコシなどを中心に、米などの穀物を加えて蜂蜜油脂などで味付けをしたシリアルということでございます。  

松島浩道

2014-05-16 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

それは何かというと、奄美大島でなければつくれない種類蜂蜜がある。つまり、あそこにしか生えていない種類植物があって、それをベースにした蜂蜜を近所が生産している。しかし、今まで店頭に並べてもお客が全然来ない。要するに、奄美大島だけでそんなものが成り立つ、そういうマーケットにはなっていない。

若井康彦

2014-04-10 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

田畑つくるのはさておいて、いろいろな、蜂蜜から、それこそ多種にわたってされておりました。  しかし、やはり、立派なものをつくられますけれども、いわんや、価格の面を含めて、それが軌道に乗るかというと、非常に難しい。よく相談を受けました。うちも、失礼ですけれども、道の駅もあり、販路もいろいろ、私も相談に乗って、させていただきますけれども、やはり個人で限度があるなと。  

原口義春

2013-06-04 第183回国会 衆議院 環境委員会 第14号

ただ、今お話にもありましたけれども、国産蜂蜜、篠原先生の御地元の長野県なんかでは全国生産高の二位ですけれども、三分の二以上の蜜源がこのアカシアからとられているという現状もありますし、非常にアカシアの蜜の生産力が強いわけでありまして、菜種とかレンゲなどよりもはるかに数倍とることができる。また、非常に樹齢が短くて蜜源に生育することができる。

野間健

2013-06-04 第183回国会 衆議院 環境委員会 第14号

また、非常に芳香が強く、蜜が多い花をつけるため、アカシア蜂蜜として知られる良質な蜂蜜がとれる植物として、養蜂のために広く利用されているというふうに認識しております。  一方で、河原などに定着し、河原に固有のケショウヤナギ群落絶滅危惧種のカワラノギクを駆逐し減少させる要因となっているほか、クロマツなどの海岸の在来種を駆逐しているという報告もございます。

伊藤哲夫

  • 1
  • 2